KAKAMIGAHARA INTERNATIONAL ASSOCIATION
文字サイズ
背景色

各務原市災害時多言語コールセンター

各務原市災害時多言語コールセンターについて

各務原市(かかみがはらし)で 地震(じしん)や 大雨(おおあめ)などの 災害(さいがい)が おきたときに、 電話通訳(でんわつうやく)が つかえます。
*各務原市災害対策本部(かかみがはらし さいがい たいさく ほんぶ)が ひらいているとき

  • 24時間(じかん) つかえます。
  • 無料(むりょう)で つかえます。(¥0)
  • 災害(さいがい)が おきたときに 電話(でんわ)できるように、スマートフォンに 番号(ばんごう)を 登録(とうろく)しましょう。

電話番号

0120-941-309

つかえる 言語(ことば)

・英語 ・中国語(北京語) ・韓国語 ・ポルトガル語 ・スペイン語 ・タイ語 ・ベトナム語 ・タガログ語 ・インドネシア語 ・マレー語 ・ネパール語 ・フランス語 ・ドイツ語 ・イタリア語 ・ロシア語 ・ミャンマー語 ・クメール語 ・モンゴル語 ・シンハラ語 ・ヒンディー語 ・ベンガル語 ・ウルドゥー語

つかいかた

市役所(しやくしょ)などへ 電話(でんわ)したいとき / 外国人(がいこくじん)に 情報(じょうほう)を つたえたいとき

① コールセンターに 電話(でんわ)を します。
② 通訳(つうやく)スタッフが 話(はなし)を ききます。
③ 市役所(しやくしょ)や 災害対策本部(さいがいたいさくほんぶ)などに つないで、通訳(つうやく)と いっしょに 話(はなし)を します。

避難所(ひなんじょ)や 災害現場(さいがいげんば)などで 外国人(がいこくじん)から 相談(そうだん)を うけたとき

① コールセンターに 電話(でんわ)を します。
② 通訳(つうやく)スタッフが 話(はなし)を きいて、通訳(つうやく)してくれます。

Join Our Community

国際交流を通じて新たな自分を発見

日本世界の文化楽しもう!

各務原国際協会では、目的及び事業内容にご賛同いたたける個人、法人、団体様のご入会、
およびイベント運営や教育・学習にご協力いただけるボランティアを募集しています。
国際交流・国際理解に少しでも興味のある方はぜひご登録ください。