2024.5.22KIAフェスティバル2024実行委員募集開始!
「KIAフェスティバル」は、日本に住んでいる外国の方が、自分たちの国を紹介するイベントです。
紹介の方法はそれぞれ違います。文化体験や、その国のゲーム・ダンス、伝統工芸品や写真の展示など……魅力的な国のブースやステージがたくさん!
キッチンカーでいろいろな国の料理も楽しめます。
外国人・日本人が共に作り上げるイベントを一緒に企画しませんか。
興味のある方は、まずはぜひ説明会にお越しください。
〈KIAフェスティバル実行委員説明会〉
日時:6月14日(金)19:00~
場所:産業文化センター2階 第3会議室
説明会の申込はこちら
実行委員説明会チラシ
2024.5.13しごとのためのにほんご
日本(にほん)の会社(かいしゃ)で 仕事(しごと)をしたい外国人(がいこくじん)のみなさん。
今(いま)、仕事(しごと)を さがしている外国人(がいこくじん)のみなさん。
仕事(しごと)でつかう 日本語(にほんご)を 勉強(べんきょう)しませんか?
いつ:2024/5/30 19:00(レベルチェック(れべるちぇっく))
2024/6/7-2024/9/10 19:00-21:00
どこ:各務原市産業文化センター(かかみがはらし さんぎょうぶんかせんたー)
もうしこみ:
・2024/5/30までに、ハローワーク(はろーわーく)でもうしこみ。(でんわばんごうは、ちらしをみてください。)
・2024/5/30のあとは、080-4336-3681(一般財団法人 日本国際協力センター)へでんわしてください。
2024.5.13<キャンセル>キッズ国際交流イベント「英語で挑戦!絵本の世界のお菓子作り」
こちらのイベントは、都合のため、キャンセルとなりました。
楽しみにしてくださっていた方、大変申し訳ございません。
——————————————————————————————————-
<キャンセル>
アメリカ出身の国際交流員と交流しながら、絵本の世界のお菓子を再現してみましょう!
日 時:令和6年7月30日(火)
10:00~12:00
場 所:産業文化センター4階 料理室
講 師:黒井尚美、ジェイソン ヴァンミーター(市国際交流員)
対象者:4歳以上の親子(1家族4名まで)
定 員:24名
参加料:400円/1人(材料費、保険料)
内 容:絵本「ぐりとぐら」に登場するカステラ作り。ジェイソンによるクラフト遊びもあります!
申込期限:令和6年7月15日(祝)
申込方法:ここをクリックしてお申込み
2024.5.1にほんごではなそう(坐禅体験)
6月12日(水)の「にほんごではなそう」は坐禅体験をします。
参加したい人は、6月11日(火)までに申し込んでくださいね。
2024.5.1ベトナムの生菓子を作ってみよう
ベトナム生菓子のレシピを公開!
日本練り菓子(練り切り)と同じように作ります。
ベトナムではほとんど小豆を使用せずモヤシ豆(緑豆)を使用します。
自宅でぜひベトナムの生菓子を作ってみてくださいね。
2024.4.8令和6年度 セリトス市(Cerritos) 高校生交流団ホストファミリーの受入募集
各務原市と姉妹教育交流を行っている米国カリフォルニア州セリトス市より、10名の高校生交流団が市内にホームステイ します。
各務原国際協会では、ホストファミリーとして高校生のお世話をしていただけるご家庭を募集します。 ご興味のある方は下記のリンクより詳細ご確認の上、5月10日(金)までにお申込みください。
2024.4.1YouTubeで 日本語スピーチコンテストを公開
2024年2月18日に行われた「第15回日本語スピーチコンテスト」の一般の部をYouTubeで公開しています。
市内在勤・在住の外国人の方が、お仕事でお忙しいなか、がんばって日本語を勉強した成果をぜひご覧ください。
ご視聴はここから
★ 原稿を読みながらスピーチを聞きたい場合は、下記リンクをご利用ください。
ヴー ティ タオ
グエン ゴック ヴォン
グエン ティ ヒェン ルホン
タイ サンダー
メイ チャン
チェウ ティ ウェン
テンポラダ ジェルウィン ブリエセル
マック ヴァン タイン
グエン ティ ハン
ゴ ティ サン
2024.3.25ベトナムの料理を作ってみよう!
ベトナム料理は、米粉や生野菜を使用したり、種類豊富なハーブを使っていてヘルシーなものが特徴的です。
各務原市の国際交流職員が、家でも簡単に作れるベトナム南部の料理レシピを公開!
自宅でぜひ作ってみてくださいね。
2024.2.29文化を知ろう!~ハラルフード~
ハラルフードとは、イスラムの教えに従った食品のことで、共通ルールとしては豚肉とアルコールが禁止されています。
国や地域によって、決まりが異なっているため、それぞれの考え方を尊重することが大切です。
詳しくは、下記画像をクリックしてご確認ください。
2024.2.21日独スポーツ少年団同時交流にかかるホストファミリーの受入募集
公益財団法人日本スポーツ協会日本スポーツ少年団などが主催で、日独両国のスポーツ少年団の青少年及び指導者の相互交流を目的に、日独スポーツ少年団同時交流事業を開催し、ドイツの高校生から大学生相当8名と指導者1名が岐阜県にいらっしゃいます。
この度、各務原市スポーツ課より上記の件でホストファミリーを募集いたしますので、ご興味ある方は要綱等ご確認の上、3月19日までにお申し込みください。