お問い合わせ

TOPICS

  1. HOME>
  2. TOPICS

2022.11.2<終了> KIA FESTIVALが帰ってきた!

<このイベントは終了しています。ご来場ありがとうございました。>

KIA FESTIVAL」?
外国人も、日本人も、誰もが活躍できる街にしたい!
そんな思いから2019年に「KIA FESTIVAL」(KIAフェス)が生まれました。
2020年には、会場をあすかホールにかえて、約400人の方にきていただきました。
2021年には、惜しまれながらも中止になってしまいましたが、今年はようやく帰ってきました。

KIA FESTIVAL 2022にきて
いろんな国の文化
クラフトやゲーム体験
スタンプラリー
ライブやダンス
世界のキッチンカー
を楽しもう!

KIAFESTIVAL2022チラシ

<キッチンカーの紹介>
〇美濃町駅前カフェ灯家
長良川鉄道美濃市駅前にある子供の遊び場を備えた古民家カフェです。 パキスタン製の小さなオートリキシャ(三輪バイクタクシー)を改造したキッチンカーで出店します。 2種盛りの本格インドカレーがご好評をいただいております。
美濃市駅前カフェ灯家ロゴ美濃市駅前カフェ灯家-出店商品 (1)

 

 

〇バーブルハヤツ
トルコのキッチンカーです。
ケバブ、トルコアイスなど、お楽しみください。
DSC_4123IMG-5710

 

 

 

〇バインミーラボ(Banh mi Lab)
岐阜県で働き・学ぶベトナムの方々に母国の味を届けたいと願い、ベトナム人が作るバインミーを提供しています。西濃初登場のバインミー専門店、元祖大垣バインミーの本場の味をお楽しみください!
バインミーラボ_2バインミーラボ_1

2022.10.20<中止>10月28日の英語絵本読み聞かせ

10月28日(金)11時~ 川島ほんのいえで予定しておりました、
英語絵本の読み聞かせは、都合により中止します。

2022.10.17<終了>トークイベント「アジア温泉放浪記」

<このイベントは終了しています。ご参加ありがとうございました。>

アジアの秘境にある温泉を旅してきたバックパッカー、村瀬秀人さんから
ユニークな旅の体験談を聞いてみませんか。
旅の映像も交えて、海外の温泉の雰囲気、アジアの活気を感じてください。
どんな珍道中が聞けるか・・・乞うご期待!!

日   時: 令和4年11月27日(日)
ああああああ10時~、14時~の2回講演(内容は同じです。)
場   所: 恵みの湯 湯癒草々GARDEN&FACTORY (各務原市各務原町2-68)
スピーカー: 温泉バックパッカー 村瀬秀人
参 加 料: 無料
定   員: 各回30名
申   込: ・オンラインでお申込み → アジア温泉放浪記申込フォーム
あああああ あメール、ファックス、窓口でのお申し込みも可能です。
ああああああ(氏名、住所、電話番号、希望時間を明記してください。)

申込・問合せ: ? kia@city.kakamigahara.gifu.jp
あああああああ☎ 058-386-1426
あああああああ? 058-389-0765

大きく表示するにはチラシをクリックしてください。

温泉トークイベントチラシ

 

2022.10.6<参加者募集!>中学生英語スピーチコンテスト

英語を通して自分の意見を発信できる生徒の育成を目的として、英語スピーチコンテストを開催します。
将来の夢、友情、マイブーム・・・題材は自由!
ぜひ、自分の想いを英語で発表してみませんか。

日  時  :  令和5年1月29日(日)
ああああああああ受付12:30 開会13:00
場  所  :  各務原市那加福祉センター
参加対象  :  市内在住の中学生
後  援  :  各務原市、各務原市教育委員会
申込締切  :  令和4年12月9日(金)17時15分

<申込について>
申込期限内に申込(下記のどちらかの方法で)と、原稿データを提出してください。

◆申込方法
〇専用フォームに入力
英語スピーチコンテスト専用申込フォーム
〇ダウンロードして申込用紙を郵送
英語スピーチコンテスト申込書

◆原稿データ提出について
・手書き原稿は、郵送又は直接窓口へ提出。
・パソコンで作成したデータは、メール又は記録媒体等で提出。
・市内中学校在校生は、申込・原稿データ提出の方法について、学校の担当の先生に相談。

<その他>
・応募者多数の場合は書類選考有り
・12月中に選考結果を応募者自宅に送付します。
必ず開催要項を読んでからご応募ください。
原稿は指定の様式に従って作成してください。

第36回英語スピコン開催要項第36回スピコン申込書第36回スピコン_原稿様式

2022.9.26<終了>せいかつのための日本語教室(にほんごきょうしつ)

毎日(まいにち)の生活(せいかつ)に ひつような 日本語(にほんご)を べんきょうします。
かいもの、りょうり、びょうきやけが、ゴミのだしかた、じしんやたいふう・・・・
せいかつに やくだつ にほんごを べんきょうしましょう。

日本で生活する上で困らないように、生活に密着した日本語を学べる講座です。
買い物や料理などの日常生活から、地震や台風など非常時に必要な日本語まで学べます。

い つ:2022.10.30~2022.12.4 の日曜日(にちようび)

じかん:1:00pm~3:00pm

ど こ:産業文化センター(さんぎょうぶんかせんたー)4F だい2がくしゅうしつ

おかね:むりょう(0えん)

もうしこみ:ここをクリック

メール(kia@city.kakamigahara.gifu.jp)、でんわ(058-383-1426)、FAX(058-389-0765)もOKです。

スライド1
スライド2

2022.9.22<終了>みんなで話そう!やさしい日本語ワークショップ

やさしい日本語ワークショップ<このイベントは終了しています。ご参加ありがとうございました。>

● 外国語は話せないけど外国人と友達になりたい!
● 日々の生活や仕事の上で外国人とかかわる機会が多いけどコミュニケーションに困っている。

そんなときは「やさしい日本語」をつかいましょう。
大事なのは「伝えたい気持ち」と「思いやり」。難しい技術は必要ありません。
外国人だけでなく、子どもやお年寄りと話すときにもおすすめです。
いっしょに「やさしい日本語」について考えてみましょう。

日 時:   10月22日(土)  10:00 ~ 12:00
場 所:   産業文化センター 2階第 3会議室  (那加桜町2-186)
講 師:   岐阜県地域日本語教育コーディネーター 安藤 郁美
参加費:   無料
定 員:   15名 (先着順)

申し込み
10月16日までに下のリンク、又は電話かメールで氏名(ふりがな)住所電話番号メールアドレスを教えて下さい。
* メールでお申し込みの場合は、件名に「やさしい日本語ワークショップ」と記載してください。

お申込みはこちらから

2022.9.5<終了>【国際理解講座】欧州連合(EU)統合の現在   東洋大学講師派遣事業

<このイベントは終了しています。ご参加ありがとうございました。>

東洋大学法学部 多田英明教授をお迎えして、
国際理解講座「欧州連合(EU)統合の現在」を開催します。

ユーロ危機、難民問題、イギリスのEU離脱、そして、ロシア・ウクライナ危機
目まぐるしく変化する環境下で、EUはこれまで何を実現し、
これから何を目指しているのか・・・・

日 時:10月23日(日) 14時~15時半
場 所:産業文化センター 2階第3会議室
講 師:多田 英明 教授(東洋大学法学部長)
共 催:東洋大学講師派遣事業
参加費:無料
定 員:70名(先着)*定員に達しない場合は、当日受付有り
申 込:下記のいずれかでお申し込みください。
・専用フォームから→ 「欧州連合(EU)統合の現在」申込フォーム
・Eメール、FAX、ハガキ
(国際理解講座参加希望を明記の上、住所、氏名、電話番号をお知らせください。)
・国際協会窓口で申込(平日のみ)

クリックすると拡大表示されます。
↓   ↓
国際理解講座_欧州連合統合の現在

2022.8.24【募集終了しました】国際交流・多文化共生料理講座「本場のスパイスカレーにチャレンジ!」

こちらのイベントは、定員になりましたので募集を終了しました。

インド出身のシェフから、本格的スパイスカレーの作り方を習いましょう。
シェフからインドの食文化についてのお話も聞けます!
料理好きな方、カレー好きな方、インドに興味がある方、ぜひ♬

日  時:2022年10月4日(火) 10時~13時 (多少の延長あるかもしれません。)
場  所:西ライフデザインセンター 料理室(産業文化センター4階)
講  師:アラム ムフィド(美人の湯食事処「フードパーク かばる」シェフ
参加費 :国際協会会員 1,000円、非会員 1,500円
メニュー:カレー、チャパティ、サラダ 他
定  員:12名(抽選)
応募締切:2022年9月19日
応募方法:下記申込フォームから。または、氏名、住所、電話番号、メールアドレス(ある人)、料理講座参加希望を明記の上、メール、FAX、ハガキ、直接国際協会事務局で申込み。

お申し込みはこちらから→スパイスカレー料理講座お申込み

チラシ

2022.8.12日本語教室支援事業について

 各務原国際協会では、各務原市内における外国人への非営利日本語教室活動に対し、教室開設に要する会場借上料の支援を行います。この支援を受けるためには、一定の条件を満たす必要があります。

 詳しくは、「日本語教室支援事業についての案内」及び、「日本語教室活動支援事業に関する規定」をご覧ください。
 なお、手続きに必要な書類については、下記よりダウンロードしてください。

日本語教室支援事業についてのご案内
日本語教室活動支援事業に関する規定

<手続きに必要な書類>
各務原国際協会日本語教室活動支援事業申請書_様式1
日本語教室活動報告書_様式2
開催日時追記用紙

2022.8.2マイナンバーカードに ついて

みなさん、マイナンバーカードは もう つくりましたか?
マイナンバーカードが あると・・・
・コンビニで 住民票(じゅうみんひょう)をとる。
・健康保険証(けんこうほけんしょう)として つかう。
・オンラインで 確定申告(かくていしんこく)が できる。

それに キャッシュレス決済を つかう ことで 最大(さいだい)20,000ポイントまで もらうことが できます。
*9月30日までに マイナンバーカードを もうしこんでください。

ポイントを もらう方法・・・
マイナポイントについてに アクセス!
・各務原市役所(かかみがはらしやくしょ)の 1Fに きてください。

*キャッシュレス決済とは デジタルの お金を つかうこと。
・QRコード決済   PayPay、auPAY、D払い、楽天pay など
・電子マネー     manaca、PASMO など
・クレジットカード

マイナンバーカードの チラシ
English – 英語
中文(简体字) – 中国語
한국어 – 韓国語
Português – ポルトガル語
Español – スペイン語
Tiếng Việt – ベトナム語t
Bahasa Indonesia – インドネシア語
ไทย – タイ語
agalog – タガログ語
नेपाली – ネパール語

マイナンバーカードの 交付申請書(こうふ しんせいしょ)
(もうしこみ の かみ)

English – 英語
中文(简体字) – 中国語
한국어 – 韓国語
Português – ポルトガル語
Español – スペイン語
Tiếng Việt – ベトナム語
Bahasa Indonesia – インドネシア語
ไทย – タイ語
Tagalog – タガログ語
नेपाली – ネパール語

  • 活動内容のご案内活動内容のご案内
  • 刊行物のご紹介刊行物のご紹介
  • 国際交流ボランティア国際交流ボランティア
  • 会員登録フォーム会員登録フォーム
  • 法人紹介法人紹介
  • 活動内容のご案内活動内容のご案内
  • 刊行物のご紹介刊行物のご紹介
  • 国際交流ボランティア国際交流ボランティア
  • 会員登録フォーム会員登録フォーム
  • 法人紹介法人紹介

pagetop

pagetop